先般のスカイガールズレビューでも話した通り、島田フミカネ氏の「メカ娘」のコンセプトから発展して生まれた可動フィギュアシリーズが「武装神姫」なわけです。
まずはおさらいの意も込めて第1期シリーズの2キャラを。
これが天使型 アーンヴァル。

次が悪魔型 ストラーフ。

神姫はこの2ヴァージョンよりスタートとなりましたが、次がいきなり生物モチーフへ。
ハウリンとマオチャオの2ユニット。でも写真もマオチャオだけ。(^_^;)

要するに嫌いな犬モチーフだから。見たかったらコナミ公式サイトにでも見に行ってきてください。
では、気を取り直して、第3弾。東西の鎧をモチーフとした赤と青のシリーズ。

青のサイフォスと

赤の紅緒。このシリーズは評価があんまり良くなかったらしく、以後はこのコンセプトはオミットされました。
その次に出たのがまた、何をトチ狂ったのか「花」と「種」モチーフの「ジルダリア」と「ジュビリー」。もっとも自分はコンセプト嫌いだし「汁ダリア」にも「呪ビリー」にも写真はナシ。残念でした(^_^;)
そして次は原点を意識したのかマーメイドとセイレーンという「天使と悪魔」によく似たコンセプトのユニット。
これがマーメイド型 イーアネイラ。

で、これがセイレーン型 エウクランテ。

イーアネイラの顔のデザインは惚れ惚れするくらいの素敵なマーメードフェイスですね。武装もトライデントだし、まさに「海の戦士」。シーレンジャーと組ませてみたい…(^_^;)
さらにその次に出たのは「合体」する新機軸の神姫。方や牛モチーフのウィトゥルース、方や虎モチーフのティグリース。
で、これがうしくん。…ちょっとうしには見えないんですが…orz…

で、こっちは虎。デザイナーが違うので雰囲気もまた違う…

で、これなんですが、合体して「真鬼王」と言う人型や「ファスト・オーガ」と言うバイク型になるんですが、さすがに総重量の懸念があるらしく、「真鬼王」は背負うだけ、「ファスト・オーガ」は乗るだけの装備方法となっているそうです。どっちの素体と組み合わせてもそうなので、自分も一応スルーしようかと思いました…orz…
次は「変形」モジュール第2弾!!(第1弾はイーアとエウク)完全に機械との合体イメージ(ぶっちゃけ言うと「スカイ」のソニックダイバーみたいな感じ)のトライク(三輪バイク)モードへ変形する神姫。方やハイマニューバタイプのイーダ。

方やハイスピードタイプのアーク。

とまあ、こんな感じにいろいろ出してきて方向性が固まりつつあるようです。次期シリーズにはいよいよ初代デザイナー 島田氏復帰!!戦車型「ムルメルティア」と戦闘機型「飛鳥」が待機中らしいです。それはそれでいいとして、このシリーズにはもう一つのお楽しみがあるのはご存じですよね。
それが例の「神姫NET」上で展開中の「武装神姫 BATTLE RONDO」な訳ですが…
前々からの懸念がある通り、自分は参加しそうにないです…orz…
まあ、確かに物を見た限りでは大きい!!ぶっちゃけ
ジェニーとかの女児マテリアルに近いサイズです。部屋に余裕がある人は興味あれば即買いですね。
まあ、自分なら汁と呪は
悪役にケッテー!!なので問題ないんですが…もう一つの懸念が…orz…
それは
雑誌展開が電撃しかやっていない!!(













)と言う事です…orz…まあ、ぶっちゃけ雑誌展開は蹴っぱくっちゃえば済む事なので…
ちなみに各ユニットの基本変形画面はここには挙げないので…ぶっちゃけまだそんなに画像ないし…orz…
余談ですが、アクロイヤーEXOのアクロスティーラ、イーアと組み合わせたら面白い画になりそうな気が…
次回はこの武装神姫の拡張ユニット「EXウェポンセット」について話します。