




愛くるしさあふれる可愛い羊のイラストをメインジャケットの中央に戴き、単独、もしくは複数の声優さん達による「実質的に羊を数えてるだけの(ハズの)CD」と言う異例の内容…ぶっちゃけ殆ど全部が何かのサントラとかのボーナストラックみたいな内容なのになんか凄い評判のこのシリーズ…とうとうWikipediaにまで載ってしまっています。そんな「おまけ要素の独り歩き」的CDですが…
上に挙げてあるのは第1弾から第5弾までのジャケ絵です。参加している声優さんは
Vol.1 コンセプト:癒し系 夢前案内人(出演) 石田 彰/保志 総一朗 ~ゼロス&ケインの神坂系美形声声優 ガーディアン初代Kと炎神バルカ(^_^;)
Vol.2 コンセプト:俺様系 夢前案内人 諏訪部 順一/大川 透
Vol.3 コンセプト:お兄ちゃん系 夢前案内人 遊佐 浩二/伊藤 健太郎 ~ウラ!!&ブレアード(^_^;)
Vol.4 コンセプト:同じ年の男友達系 夢前案内人 鳥海 浩輔/鈴木 千尋
Vol.5 コンセプト:少年系 夢前案内人 福山 潤/岸尾 だいすけ ~ルル山とスピードル(^_^;) カズキ&ファイでも○(^_^;)
なわけなんですが、本来のターゲットって女性だったんでしょうか?ここまで男ばっかです(^_^;)
でもって、第6弾にして初めて女性声優の登場とあいなります…それが

Vol.6「ねないとプンプン」なわけなんですが、このコンセプトと担当声優が凄い!!
コンセプト:
妹系 夢前案内人
田村 ゆかり/斎藤 千和 ひええーーー~~~っ!!「リリなの」のなのは&スバルペアじゃないですか!!(^_^;)なのはとスバルは機動六課における上司と部下・先輩と後輩、モロボシダンとおおとりゲン、キャプテンダンと一文字タクマ(あれ?)な関係なわけです。田村さんは「無敵王トライゼノン」の宗像梨紅ちゃんや「NARUTO」のテンテンみたいな温和し系の美少女から「ギャラ☆エン」の蘭花、「The Soul Taker 」の明日香ちゃん、「ひぐらしのなく頃に 」の古手梨花と言ったフリーダム系もこなす大ベテラン、千和ちゃんは「ケロロ軍曹」の人類の最後の砦(^_^;) 日向夏美、「吉永さん家のガーゴイル」のアクティブ熱血系小学生 双葉ちゃん、果ては「さよなら絶望先生」で1度だけ長台詞を喋りまくっためるめるとか、TVシリーズにこそ出てはいなかったものの、CDドラマでは原作にも引けを取らない爆走ぶりを見せてくれた「無敵看板娘」の権藤巡査 と言った役が思い起こされます。サンプル聞いた時、田村さんはなのはっちで聞き慣れていたので違和感はありませんでしたが、千和ちわはなまじ夏美や双葉のイメージが染みついていたせいか、みょ~な違和感バリ3でした(^_^;)うん、やっぱ声優さんは凄い(^_^;)


Vol.7 コンセプト:執事系 夢前案内人 緑川 光/置鮎 龍太郎 ~雷張ジョー&ガードダイバー
Vol.8 コンセプト:ツンデレ系 夢前案内人 宮野 真守/谷山 紀章 ~秋水くんとか涼平とか…
…Vol.8の1人目って誰…?
そして、いよいよみなさん、お待ちかねの「お姉ちゃん」登用です!!
Vol.9 「あなたのそばを離れません」 コンセプト:お姉さん系 夢前案内人 井上 喜久子
お姉ちゃん登場で異様に盛り上がりを見せます。サンプルボイスでは「お姉ちゃん先生」って感じの役所を演じていましたが、ちょっと声が鼻にかかってるような気が…orz…鼻づまりでしょうか…?まあ、本編がどうだかは判りません…実は、Amazonで購入したんです。これ。あ、でも、これだけ。目的が完全に「睡眠確保」なもので…妹系「超」好き人間なものでVol.6なんて聞きながら寝付けるとはとてもじゃないけど自信ありませんでしたから…orz…
喜久子さんと言えば幅広い役柄でも知られ、「さよなら絶望先生」では第二期にて大草麻菜美役で登場、他にも印象的だったのは「ああっ女神さま」のベルダンディー役を皮切りに、「おジャ魔女」のマジョリリカとか「ぽてまよ」の素直のお母さん役とかナレーションとか…ロザバンの猫目先生とか…まあ、「絶望先生」での本人役にも吹っ飛んだ事は吹っ飛んだんですが、やっぱりぽてまよのナレーションが「静かなる異常」を演出していてすっごいはまりました。なんか「おねてぃー」とか「奥様は魔法少女」の方でも出てたらしいんですが、自分には正直、印象無いです。やっぱり「怪盗セイントテール」の深森聖良のイメージが強烈だったせいもあるんでしょうか…一番印象深かったと言えばキャラメルポリスですかねえ…でも、「ぽて」のナレーションは兇悪にいい(^_^;)
で、実際に使ってみた。
効用は…
はっきり言ってぐっすり眠れます(^_^;)1回寝そびれても最高3回繰り返しているうちには
爆睡
でした。マジでこれは眠れます。おかげで遅刻の危機を脱した事もしばしば…うーん、最強の「安眠促進CD」ですね、これは。
シリーズはまだ続いていますよ。

Vol.10 コンセプト:ヘタレ系 夢前案内人 鈴村 健一/平川 大輔 ~リュウタ!!
リュウタ役のスズケンは「ヒカ碁」の伊角さんや「わるきゅー」の和人とかで知ってた人ですが、もっと以前にPC-FXのゲーム「ファイアーウーマン纏組」のオーディションの頃から知っていました。投票企画に参加させて貰いましたから。あのゲームのオーディション参加者は最近でもあちこちで名前を見かけます。「MAJOR」の清水役の笹本優子さんとか「りりなの」のユーノくん役の倉田雅世さんとか女性陣ばかりでなく、男性陣も前出の保志総一朗さんとか合格者以外でも本当に様々な活躍をされていますねえ。
ここまでが1stシーズンで、ここから先は2ndシーズンになります。





Vol.11 コンセプト:大人の色香系 夢前案内人 井上和彦
Vol.12 コンセプト:幼馴染系 夢前案内人 吉野 裕行/神谷 浩史 ~絶望した!!ネコ神さまでもなんでもない声質での出演に絶望した!!
Vol.13 コンセプト:個性派系 夢前案内人 小野 大輔/中井 和哉 ~おのでぃ…
Vol.14 コンセプト:ツンデレ兄弟系 夢前案内人 高橋 広樹 て・つ・の・フォルゴ~レ!!(^_^;)
Vol.15 コンセプト:同級生系 夢前案内人 森田 成一/杉山 紀彰 寿とサスケ!!個性的サブキャラの二大巨頭!!
Vol.16 コンセプト:ツンとデレ系 夢前案内人 中村 悠一/代永 翼 ~また中村、また中村だよ(^_^;)皆本とか太田とか準主役なのに酷い目に遭う役とかヴァイスくんとかイクトとか…
井上和さんは最早説明不要の超大ベテランですね。このCD、2ndシーズンになっても起用する声優のバランスが取れていますね。新しめに限っていない事もファンを飽きさせないコツなのかも。
ちばみにVol.14からはまだ店頭には出ていません。夏コミ先行発売らしいので…だもんでVol.16はAmazonにも画像がありませんでした…orz…
さて、本作には幾つかの番外編シリーズがあります。その最初を飾った記念すべき「超企画」がこれ!!
Vol.番外編 「俺は眠くなーい!!」 夢前案内人 若本規夫 …なにこれ?と言わんが如くの番外編、コンセプトは〜系でも〜風でもなく「
若本規夫」と言う事で、かの若本ヴォイスがこれでもかと言わんばかりに…って言うかぶるああああああああああっ!!ってなほどに「大爆裂」しています(^_^;)基本これ、「聴いてる人を寝かせないためのCD」らしいです。
だもんで聴いてる人にとっては本気で眠れなくなる代物です。今までのシリーズの流れから大きく逸脱しているわ、数え方が途中から一定じゃなくなるとか、あの手この手で眠りへの誘いを妨げてくれます(^_^;)Vol.6が「男の人を寝かせないためのCD」だったという評判から更に突っ込んだこの企画、実際に聴いた人の話では「コーヒーよりも確実に効く」そうです。
若本氏、「商品降臨」とかビクトリームとかのヘンな声でブレイクしていますが、実は、正統派ハードボイルド系や男臭いキャラもお得意。「魔境伝説アクロバンチ」のヒロ・蘭堂とか「鎧伝サムライトルーパー」の迦雄須とか「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」のスカージ(フレイムコンボイ)とか…つい最近話題に出したシャピロ・キーツ(超獣機神ダンクーガ)も若本だったのです。
若本規夫 若本規夫 若本規夫のこころはひとつ…(^_^;)<「やわらか戦車」の節で

2ndシーズンでは現在まで2本の番外編シリーズが出ています。

Vol.1特別編 モテるオヤジのときめきベッドルーム コンセプト:ちょいワルオヤジ系 夢前案内人 黒田 崇矢/大塚 明夫 【特別出演】金谷 ヒデユキ
と
Vol.1革命編 口づけは朝までおあずけ コンセプト:王子様系 夢前案内人 馬場 徹/大河 元気
です。
革命編はなんか声優 ではなく舞台俳優の人が登用されていますが…orz…さらに特別編は「こんなオヤジに誰がした」なくそふざけた作りのまたしても「人を寝かせないためのCD」のようです…orz…
あ、「モテオヤ」は画像無し。モテるオヤジがタバコ蒸かしてるのなんて
前時代の遺物もいいとこだと思いますので…orz…って言うか、最早廃煙時代に突入しているのに
このジャケ絵のコンセプト、反動傾向にも程がある!!こんな所にまで
「過去の亡霊」が…orz…
さて、このシリーズ、色々とコラボ企画も多いのですが、何故か!!
コラボ企画ってアダルトゲームとばっかりなんですよ!! そこで自分が考えたのは例によって
「しゅごキャラ! 」とのコラボです。タイトルは「~コラボシリーズ」ではなく、
「きけばいーじゃん!!おやすみCD」です。
このシリーズは基本、多くても400匹までが限界らしいので(企画時は500~1,000匹までを数える予定だったらしいのですが、容量の関係で入らないと言う事になって…orz…)、2枚組もあります。ラインナップは以下の通り。
Vol.1 あむ ラン ミキ スゥ(2枚組)
Vol.2 唯世 キセキ
Vol.3 なでしこ てまり(ボーナストラックあり)
Vol.4 やや ペペ
Vol.5 りま クスクス
Vol.6 海里 ムサシ
Vol.7 空海 ダイチ
Vol.9 イクト ヨル
Vol.10 歌唄 イル エル ダイヤ(2枚組)
ひええええええっ!!思っていたより多いじゃないですか!!と言う訳でこれってどこ扱い?Vol.9と10ならイースターミュージックでもいいんだけど…
と言う訳で「羊でおやすみシリーズ」でした。本っ気で!!眠れるのから本っ気で!!ねむれないのまである「安眠促進CD」です。本っ気で!!眠りたい人も本っ気で!!眠りたくない人も迷わず手に取って聴いてみて下さい。
これはかーなーり!!いい!!