いや、正確には「
スイーツ系ドリンク」なんですが…
続きはレシピ帳の中に。
かつて「紅茶のサイダー」と言うのがあって、キャラクターが黒猫だった事もあってかーなーり!!填ってた事があります。製品名は確か「
Jazz in」と言ったはず…出してたのは大塚食品。エネルゲンとかと同時期の製品だったと思いますが、エネルゲンは生き残ってるのに
Jazz inは消えた…orz…何故…?
で、今回、ローソンでそれを彷彿させる懐かしい商品を見つけました。それがこれ。

「午後の紅茶
ティースパークリング」です。

ラベル正面のデザインは午後
ティー踏襲のデザイン。裏面の説明ではダージリン
ティーを使用した飲み物と言う事が書かれています。

食品レビューでお馴染みの原材料表記。一応「紅茶」とは書かれていますがそうなると全部がダージリンティーと言うわけではないようで、紅茶はブレンドして使用している公算が大きいです。
お味の方は、と言うと懐かしの
Jazz inを彷彿させる味でした。メーカー違ってたはずなのに何で?
さて、今回はもう1つスイーツ系のドリンクを紹介。それがこの

「
チョコレート スパークリング」です。

こちらはサントリーフーズの製品。原材料を見るとカフェインが入ってるのでサイダーと言うよりはコーラ系かもしれないです。
飲んでみると確かに
チョコレートの味と香りが。でも「味と香り」だけ。

「
※チョコレートは使用しておりません」…ってをひ…orz…
来月の14日は例のチョコレートの日。今年はなんか「逆チョコ」等という事がウリに出ていまして、女性からではなく男性から女性にチョコを送ってもいーじゃん。みたいな事になっております。果たしてこの「逆チョコ」は定着するのか?
まあ、メリーチョコレートの発案ではないのでどうなるかは知れませんが…
そう言えば「チョコエッグ」って復活してるみたいですね。中の製品の製造元が気になりますが…