fc2ブログ

銀河の獅子が雄叫びを上げる!! その1

[ 2007/11/09 23:16 ]
 先日、魂バイカンフーにぶーたれましたが、その「パクリの元ネタ」は自分も喉から手が出るほど欲しいものでして…
 と言うわけで今回はMP勇者 キングエクスカイザーについて語ります。

MPキングエクスカイザー


 
 もともと勇者シリーズは大好きな作品でしたが、当時発売されていた製品と比べるとまさに隔世の感ありな出来は、昨今のキャラクターものの製造技術の進化の賜物なわけです。
 この手の製品が世に出て久しく、遅れを取った感のあったタカラトミー(当時 タカラ)が技術の粋を結集して作り上げた「MPコンボイ」。その流れを汲んだ勇者ロボシリーズ第1弾として登場したのがこの「マスターピース勇者シリーズ MP-B01キングエクスカイザー」でした。

MPキングエクスカイザーBOX

 昨今の流れを作った「超合金魂」が持っていたファクター「可能な限り原作のイメージを生かす」「可動出来る部分は可能な限り可動させる」「シーン再現のための豊富なアクセサリー類」と言う傾向に則り、ご多分に漏れず可能な限り、TVシリーズのアクションシーンのイメージを再現したこのMP勇者シリーズは、MPコンボイよりも小型なのに目を見張る可動域を持ちます。そして誰もが忘れてる設定まで持ち出す懲りよう…膝のミサイルなんて覚えてる人いるのか?ってくらいなマイナー武器まで見事に展開してしまうんです。
 パッケージを見る限りは格好良さは申し分ないですね。で、エクスカイザーはどうかと言うと…

エクスカイザー カーモード

 車モードは文句のないデザインバランスで、さすがトランスフォーマーでさんざん車をロボットに変形させてきたタカラトミーのスタッフらしい見事な仕事です。ですが、

エクスカイザー

 エクスカイザーがロボットに変形した時は今一問題ありのようです。どこがかと言うと、足首なんです…orz…
 踵を意識しすぎたせいで、爪先よりも大きな形状になってしまっている…orz…何故、タカラトミーのモーションフィギュアの開発スタッフは足首を適当にやってしまうのでしょう…orz…ミクロレディのV2素体しかり、このエクスの足首しかり…orz…やまだたかひろ氏(本製品のコンセプトデザインを担当したデザイナーさん。ライジンオーでもおなじみの人。)の初期デザインによれば、ここもきちんとバランスの取れた大きさだったのですが…orz…
 何故そうなってしまったのか?理由を考えてみると、足首の関節を1つにまとめてしまった構造になってしまっているのが原因のようです。これが足首・踵・爪先が個別の可動軸を持っている状態のデザインだったらこんながっかりな事にはならなかったはずです。ボールジョイント構造にこだわりすぎたのがそもそものまちがいの悲劇。言ってしまえば「ベルカ式デザイン」になってしまっているのでした。

 まあ、基本的にはデザイン的にはここ以外には何ら問題のない構造なので、仮にお金とスペースが手には入ったらちゃんと購入したいと思う逸品ではあります。なんと言ってもサイバトロンにおけるコンボイと同じ立ち位置のキャラクターですから。
 で、キングエクスカイザーはと言うと

キングエクスカイザー キャリアモード

 まあ、とんでもないくらいに力入ったまさに「究極のデザイン」。問題があるすれば塗装関係か…造形バランス・部品の配置、すべてが計算された出来となっていて、前述のエクスカイザーの「フォームアップ!!」シーンは垂涎の出来!!言うなれば、「ミッド製キングエクスカイザーとベルカ製エクスカイザーのセット商品」と言った微妙なバランスの出来ですが、巨大合体時のパーツの填め合いは誂えたようにぱっつんぱっつん。入れてしまえばこっちのもの ってな感じ。
 さらに言ってこの可動域の広さはまさに神業級!!中にエクスがあるにもかかわらず、全く内部に干渉することなくここまで動かせる訳なのでマジ神業級の仕事です。惜しむらくはカイザーソードの解釈の乖離か…orz…刀身分割式じゃなく、大小2種の刀身のコンパチ仕様で再現できたと思い…orz…
 エクス本体よりも強化装甲のキングローダーの方が出来がいい と言う「アークトゥールス的な」作りではありますが、当時見てた人は要所有!!と言う品物です。各種レビューサイト見ても部品のポロリとかはほとんど聞かないので
下手な萌えフィギュアや萌えゲー買うくらいならこっちを買え!!
な超!!お勧めの逸品ですね。

 MPキングエクスカイザー

 写真が少ないので各種レビューサイトでじっくり見て貰えれば、お勧めの意味もつかめると思います。
 えび工房
 無敵ロボ研究所
 STEEL HEROES
 勇者シリーズのおもちゃ箱(「かおすてぃっくな部屋(仮)」)内ページ
 grand palace
 taku1のそこそこ幸せな人生
 versatile site HAM
 鉄のタマシイ
 へたれClimax F
 R-SIDE
 ガムの玩具店

 参考にさせて貰った各種サイトさま。(リンクしてあります。)

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

伊波ちゃんなう
WORKING!!のTwitterブログパーツ 本人用。
Presented by Wagnaria
ついったーなう
公式で伊波ちゃんが出たので。
Presented by Wagnaria
プロフィール

えびとろあなご蒸し(3人のしゅごキャラのマスター)

Author:えびとろあなご蒸し(3人のしゅごキャラのマスター)
 当ブログでの画像使用は「製品の販売促進」目的での紹介のために貼り付けてあります。画像の使用で著作権に悪影響を与える事を目的としているわけではありません。

 って言うか、そんな事で訴えられる筋合いはないです!!と言うよりもそれでは著作権の過保護じゃないんですか!!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
全記事表示リンク
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
動画付きAmazonアフィリエイト用ブログパー
ブロとも一覧
初音ミクnano
初音ミクnyano
踊る初音ミク